本日のJ1参入プレーオフ決定戦でJ1・16位のジュビロ磐田とJ2・6位の東京ヴェルディがジュビロスタジアムで激突します。
J1クラブとJ2クラブによる対戦は2008年以来10年ぶりだそうです。
過去にはヴァンフォーレ甲府FWバレーのダブルハットトリックなどドラマも生まれた。
J1ラスト一枠を勝ち取るのはジュビロか、ヴェルディか。2004年から2008年にかけて行われたJ1・J2入れ替え戦の歴史もどうぞ!
目次
前売り入場券は即時完売
前売り入場券は即時完売し、チケットを巡って各クラブがサポーターに異例の声明を発表。
磐田が転売チケットの購入を控えるよう呼びかければ、チケットが入手できなかった東京Vサポーターにもスタジアム周辺からの応援自粛を呼びかけた。
磐田のチーム状態は?
磐田は1日の最終節で川崎Fに引き分け以上で残留を確定できたが、1-1で後半アディショナルタイムに突入すると、残り30秒というところでオウンゴールから決勝点を献上してしまいました。
勝ち点「41」で5チームが並ぶと、得失点差「-13」の磐田に勝ち目はなく、13位から一気に16位に転落。「残酷な結果を受け止めるのに精一杯」と話したのは名波浩監督。
ショックを伴う敗戦でプレーオフに回った。
このショックに立ち直りが出来ているかがカギですね!
ただし、今年のレギュレーションにより、磐田はホーム開催に加え、90分間で引き分けの場合は残留が決まるというアドバンテージがあります!
磐田の方がかなり有利ですね!
東京Vのチーム状態は?
東京Vは下位チームの不利を跳ね返し、しぶとく勝ち上がってきた東京Vは勢いに乗っています。
J1参入プレーオフ2試合はいずれも終盤にセットプレーから決勝ゴール。1回戦は1人少ない状態で5位大宮を1-0で下すと、2日に行われた2回戦も4位横浜FCに1-0で勝利。引き分けでは敗退となったが、後半アディショナルタイム6分、GK上福元直人のヘディングシュートからFWドウグラス・ヴィエイラが土壇場で決勝点を挙げ、決定戦に駒を進めました。
この状態を見ると勢いは東京Vかもしれないですね!
磐田、決定戦は両サポーターに“バス待ち禁止令”
「両クラブサポーターの皆様の安全、地域住民へのご迷惑、両チーム選手の安全、両チーム選手の試合への集中を妨げない等を鑑み、当該試合につきましては、選手入場時のバス待ちを禁止させていただきますことをお知らせさせていただきます」との事
緊張の状態のサポーターの声
ジュビロ磐田
ジュビロ磐田サポーターからのメッセージ。#ジュビロ磐田 #Jリーグ pic.twitter.com/fEThaSttOs
— 岩本義弘 (@ganpapa) December 8, 2018
ジュビロからすれば引き分けでも残留できるが、このまま引き分けでいいだろうという安易な考えがどのような失態を犯してしまうか、4年前にそれを経験してきた選手、サポーターもいるだろう。
あのときの山岸のヘッドは今でも記憶に新しい。#J1参入プレーオフ #ジュビロ磐田— WE ARE GAMBA OSAKA@アジアカップ奪還🏆 (@SS02799590) December 8, 2018
先ほど到着したジュビロバス🚌。サポーターたちは拍手で迎える。 #jubilo #ジュビロ磐田 #ヤマハスタジアム #J1参入プレーオフ #カミンスキー #山田大記 #アダイウトン #心燃やせ #声を上げろ #すべては磐田のために pic.twitter.com/UHssURDNkY
— よし@現実逃避中 (@yoshitakato) December 8, 2018
バス待ち規制。サポーターは柵の外側から、鳴り物禁止。見ての通り、住宅街のすぐ近くです。 #jubilo #ジュビロ磐田 #ヤマハスタジアム #J1参入プレーオフ #心燃やせ #声を上げろ #すべては磐田のために pic.twitter.com/qINfpak9AR
— よし@現実逃避中 (@yoshitakato) December 8, 2018
西高東低で本来の12月の寒さになってきました。本来の強さを発揮してJ1残留を 頑張れジュビロ磐田と、本日の菊屋の店頭看板はサポーターのゼッケン12を書き込みました。
菊屋の創業祭 → https://t.co/JywYUS36OO pic.twitter.com/AgdhMOsd3Z
— 三島 治 (@anmin_com) December 8, 2018
明日仕事…
なんでこんな大事なときに…
ジュビロ磐田サポーターの魂は常にヤマハスタジアムに向けます❗
仕事着の下に今は所属していない選手ですがなんか縁起が良さそうなユニホームを仕込むことにしました❗
ここから始まる磐田の反撃❗❗❗ pic.twitter.com/zyHRhkXvCu— むらちゃん (@murachan0298) December 7, 2018
くよくよ悩んでたって仕方がねぇんじゃ!!
俺ら磐田サポーターができるのは選手のサポートと最高のスタジアム作り!
応援からJ1の意地を見せる為にもゴル裏全員が協力して最高の雰囲気作り出そうぜ!!!#ジュビロ磐田#ジュビロ#磐田#サポーター
— サスティー (@sasuthy_0821) December 7, 2018
皆さん肩に力入りずきてませんか?
眠れなくなってしまいますよww
リラックス、リラックス(~ ˙-˙ )~
選手同様サポーターも万全の状態で応援しましょう!#ジュビロ磐田 #絶対勝つ #絶対勝つ #絶対勝つ pic.twitter.com/kkqrO6Rj63— くろしば(੯ੁૂ‧̀͡u\ (@kuroshiba7k) December 7, 2018
他サポの皆さん本当にありがとうございます‼︎ 特に清水サポーターの暖かい言葉に感動しました‼︎ 明日は絶対に勝ちます‼︎ 選手だけでなくサポーターも一丸となって応援します‼︎ 絶対に残留します‼︎ また来年もJ1のジュビロを見たいです‼︎ 絶対に勝ちましょう‼︎#ジュビロ磐田#プレーオフ pic.twitter.com/GILURpdWqs
— 🍀どいやまる🌸◢͟│⁴⁶ (@doiyasan206) December 7, 2018
明日が本当に最初で最後の #ヤマハスタジアム 勝って終わりにしましょ💕💕
来年も #静岡ダービー の為に!
来年も地上波で観戦出来るように!
来年もみんなが #ジュビロ磐田 を応援出来るように!
来年も大好きな #サポーター の皆さんと応援出来るように! pic.twitter.com/hJSRSDlJ36— さおりん 12/8 vs.東京ヴェルディinヤマスタ (@MS05300914s) December 7, 2018
東京ヴェルディサポーター
[MATCH MOVIE] before the match against JUBILO IWATA
ジュビロ磐田戦直前!大一番を前にした、サポーターからの熱いメッセージをお届け!#DAZN(@DAZN_JPN) #verdy #jubilo pic.twitter.com/x5h98sxTHz— 東京ヴェルディ公式 #緑パートナー募集中 (@TokyoVerdySTAFF) December 8, 2018
今日は、絶対良い日になります様に、現地の緑のサポーターの皆さん、宜しくお願いします。
ニッパツ決勝ゴール…
嬉しくて動画をupした所、
1000回以上も再生、リツィート、いいねも沢山、有難うございます。入替え戦もドラマが起こります様に…
#東京ヴェルディ
#J1参入プレーオフ
#J1昇格 https://t.co/8YQ5fUbr5H— 冴夏〔サナ〕_7834 12/7 心斎橋 (@skyblue29137) December 8, 2018
ヴェルディサポーターも負けてない!!#東京ヴェルディ pic.twitter.com/og89F6mNim
— ⚽️🇫🇷K-3🇫🇷⚽️ (@yfm_3) December 8, 2018
【2018J1参入プレーオフ 磐田-東京V@ヤマハ】
本日のアウェイチーム、東京ヴェルディサポーターの皆さま。 pic.twitter.com/sNEXG1OBJF— ドラハム (@dorahamu2525) December 8, 2018
現地に行くヴェルディサポーターも現地に行けないヴェルディサポーターも全員がチャレンジャーだ。ヴェルディのために全ての力を捧げよう。過去に消滅しかけた東京ヴェルディが今輝いている。クラブの未来がかかっている。いつ全力で応援するのか?それは今だ。今その時だ。勝ってみんなで笑って帰ろう pic.twitter.com/u4d8DzflLt
— マス@関西の緑 12/8プレーオフ磐田戦 (@masu_FC1969) December 7, 2018
誰でも、スタジアムに入りたい気持ちは同じです。
もし、スタジアムインできなくても、緑の同志達が、自分達の気持ちを背負って、応援してくれます。
どこにいても、心は通じ合っています。
それが、我々、東京ヴェルディサポーターです。
♪♪ 俺らの力見せてやれよ!!#verdy— verdy1969 (@verdy1969_1) December 6, 2018
正直、ゴール裏1枚2万円なら買う。しかし、転売だけには手を出したくない。だって、自分と同じ思いをしているサポーターだって皆我慢しているんだから。
ただ、もし、もし、チケットが余っている人がいたら声をかけてください。譲ってください。#J1参入プレーオフ #東京ヴェルディ #verdy— めしの (@meshi_ssk) December 6, 2018
ジュビロ磐田さん、東京ヴェルディさん、ヤマハスタジアムさん
ヤマハ発動機さんの広い駐車場をサポーターに解放できませんか?
写真は12月1日J1最終節の等々力陸上競技場。
駐車場に川崎フロンターレが準備したモニターカー、その前でチケットのないサポーターが観戦。
等々力の周囲も住宅地です。 pic.twitter.com/rR0N5WaBiA— VERS#93中村アラジン年秀@ベレーザ35年誌発売中 (@T_A_Nakamura) December 5, 2018
過去の「J1昇格プレーオフ」結果はこちら
2012年から17年まで行われた「J1昇格プレーオフ」はJ2の6位チームが2度、4位が2度、3位が2度昇格を決めており、下位チームが有利とも言われている(2012年は6位大分、13年は4位徳島、14年は6位山形、15年は3位福岡、16年は4位C大阪、17年は3位名古屋)。また、2004年から08年まで行われたJ1・J2入れ替え戦のデータを見ても、J1vsJ2は過去5度の対戦でJ2チームが3勝2敗で勝ち越している。
以下、J1・J2入れ替え戦成績(いずれもホーム&アウェー)
2004年
●アビスパ福岡(J2・3位)vs柏レイソル(J1・16位)◯
…柏が通算2勝0敗、計4-0で勝利し、J1残留を決めた
2005年
◯ヴァンフォーレ甲府(J2・3位)vs柏レイソル(J1・16位)●
…甲府が通算2勝0敗、計8-3で勝利し、J1初昇格。対する柏は初のJ2降格となった
2006年
◯ヴィッセル神戸(J2・3位)vsアビスパ福岡(J1・16位)●
…神戸のホームで0-0、福岡のホームで1-1。アウェーゴール1-0で神戸がJ1に復帰した
2007年
◯京都サンガ(J2・3位)vsサンフレッチェ広島(J1・16位)●
…京都がホームで2-1、アウェーで0-0の通算1勝1分、計2-1で上回り、J1に昇格した
2008年
●ベガルタ仙台(J2・3位)vsジュビロ磐田(J1・16位)◯
…磐田がアウェーで1-1、ホームで2-1で勝利。通算1勝1分、計3-2でJ1残留を決めた
運命のJ1参入プレーオフ決定戦は8日14時キックオフ。サックスブルーが10年前の再現に持ち込むか、来季創設50周年の名門が11年ぶりにJ1復帰か。
J1参入プレーオフ決定!結果は?
まだ情報があがってはおりません
情報が入り次第アップしますね!
結果はジュビロの2‐0での勝利でした。
ジュビロサポーターおめでとうございます!
Jリーグ入れ替え速報!J1参入プレーオフ決定!結果は?ジュビロ磐田か東京ヴェルディか? まとめ
かなり磐田が有利ですが、勢いはヴェルディでしょうか。
どちらもJリーグ発足時の顔ですので、サポーターは気が気ではないでしょうね。